REPORT

  1. ホーム
  2. 企業情報
  3. サステナビリティ
  4. SDGs活動レポート
  5. 事業所における省エネ取り組み

2023.07.12環境への対応

事業所における省エネ取り組み

省エネお助け隊

省エネルギーのための事業所改善に向け、東具本社の電気使用量の実態を知るために、「省エネお助け隊」に調査を依頼しました。
省エネお助け隊は経済産業省資源エネルギー庁の「地域プラットフォーム構築事業」で採択された地域密着型の省エネ支援団体です。大阪府と連携した省エネのプロによる支援で、国の補助金を利用できる制度になります。
省エネお助け隊ポータル

まず省エネお助け隊のスタッフが東具本社に来社し実地調査を行いました。
照明や空調、使用機械などを確認し、過去の電気使用量のデータから、それぞれの電気使用量を試算し、現状を把握していきます。
後日、作成いただいた報告書とそのご説明をして頂きました。

調査の結果:電気使用量が大きかったのは空調(全体の41.36%と試算)と照明(全体の19.43%と試算)

空調の省エネ

空調の省エネはトップランナーの製品に変更することが一番効果は大きくなります。しかし投資金額が大きくその回収に時間がかかるので現実的ではありません。
また、空調の電気使用量は外気温との相関関係が高く、夏の暑い時期や冬の寒い時期にエアコンの使用が増え電気使用量が大きくなるという結果でした。これは建物の断熱性が低く外気の温度がそのまま屋内に影響をすることが要因の一つと考えられます。建物全体の断熱性を上げるには大掛かりな外壁工事などが必要になりますがこちらも現実的ではありません。

そこで、低予算で可能な施策のご提案を頂きました。

  • 南面ガラス張りのショールームなどは、遮光シートなどで日射光を遮断する。そうすることで、夏季の室温上昇が抑えられ、冷房電力の増加も防げるだろう。
  • 室外機に直射日光を受けることは夏季の冷房効果を低下させる。(遮光シートの覆いによる省エネ効果は空調電力の5%程度と想定される)
  • 室外機の排熱の滞留を防ぐ。(排気口に熱がたまると余分な電力を使う)

これらはコストが安くできる、気温の上がる夏季にできる省エネ対策です。
毎年、夏の気温が上昇している現状を考えると、導入する価値はあると思われます。

照明の省エネ

社屋の照明の半数はLED照明を使用していますが、残りは蛍光灯を使用しています。照明をLED化するとおよそ電気使用量は1/2になるそうです。
また、国内主要メーカーは蛍光灯生産を中止しているため、在庫がなくなり次第LED化していくことをご提案頂きました。

一度で残り全てをLED化するには多額の費用が掛かるため、部分的にLEDへの切り替えを始めることにしました。
*地域により、自治体の補助金などがある場合があるので、それらの活用も助言いただけました。

今回は、大阪ショールームの照明をLED照明に変更しました。
目視では通常のものより、青く感じます。
下方向へ光りますので、天井方向への光の広がりが弱いです。
写真で、通常の蛍光灯とLED照明を比べた場合、少し光の色や広がりに差異は感じられますが、それほど違いはありません。
導入の後、ショールームの照明に対して、暗くなったなどの意見は出ておりません。

すぐできる小さな省エネ

タイマーを使用

常時電源をONにしている電熱式給湯器(全体の4.39%と試算)を深夜休日(年間の約半分)OFFにするご提案を頂きました。
電熱式給湯器の設定で、深夜休日に自動的に電源がOFFになるように設定し運用を開始しました。
また、タイマーのついていない電熱給湯器は外付けのデジタルタイマー(1台2千円程度の製品)を使用し、深夜休日に電源が切れるように設定しています。

エリア消灯、不要なエアコンの電源OFF

各部署ごとの照明のエリア消灯と不要なエアコンの電源OFFを行っています。
電源スイッチにエリアを記載することで、節電意識が上がり、不要なエリアの消灯が促進されてます。

今回は、電力消費の実態を確認することを目的に、お助け隊のサポートを頂き、電力消費を数字で見ることができました。
数字を知ることで、電気の使用を見ることができました。
今後は、これらをもとに、省エネ改善を行っていけたらと思います。

SDGsのゴール『7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに』 省エネは地球環境の改善につながります

エネルギー白書2022で、2020年の日本のエネルギーは、総発電量1兆0008億kWhに対し、化石燃料が電源構成の76.4%を占め、再生可能エネルギーは19.8%と発表されました。
化石燃料は火力発電で使用され、多くのCO2を排出します。
関西電力の資料によると、1kWhあたりのライフサイクルCO2の排出量は、石炭火力の場合は943g、石油火力は738g、LNG火力は599g排出されるそうです。

1kWhの電気を消費する時間は、例えば消費電力が最大で1500Wのエアコンなら40分、100Wのデスクトップパソコンなら10時間ほどになります。
つまり、使用している電気が石炭火力の場合、エアコンを40分稼働させるだけで、943gのCO2を排出した計算になります。
(1人の人間が1年間に呼吸で排出するCO2の量は約320kg~370kgで、1日約1kg=1,000gです。)

つまり、現時点の日本では、電気をこまめに消したり、エアコンは適切な温度で稼働させたり、少しでも無駄な電力消費を抑えるだけで、火力発電が減り、使用される化石燃料も減り、排出するCO2の量も減り、最終的には地球環境の改善へ繋がります。
小さなことでも、習慣化し、毎日行えば、大きな結果となります。

普段から少し省エネを意識するだけで、SDGsのゴール『7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに』に近づけることができます。



開発チーム 加藤

まずはお気軽にご相談ください

06-6965-3331

平日 9:00~17:00まで受け付けております。

お問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください

最新のセールスプロモーションカタログをお届けします。

資料請求

POPツールカタログはこちら