2024.04.10環境への対応
FSCの教育訓練
年一回の教育訓練
FSC認証の有効期限は5年ですが、それとは別に毎年1回、認証機関による年次審査が行われます。
その審査の際に求められる書類として、社内の教育訓練・外部委託先の教育訓練の実施報告書があります。
今年度も、パート含む全社員及び外部委託先の教育訓練を実施いたしました。
外部委託先の教育訓練
弊社の場合、外部委託先の訓練は、外部委託先で実施して頂きます。教育訓練用の資料やテストはこちらで作成し外部委託先に配布します。また、教育訓練実施後に記録表を外部委託先に提出して頂き、きちんと教育訓練が実施されたかの確認をします。(2024年4月現在)
FSC認証を入れる案件は通常の案件とは異なる部分がありますので、それを十分に認識して作業をして頂くためにも、きちんと教育訓練を実施して頂いております。
社内の教育訓練
社内の教育訓練は、事前勉強会や資料配布を行った後に、テストで確認するといった形式で行っています。(2024年4月現在)
テストの内容はFSCに関する基本的な内容の他にFSC認証紙を使った案件の実務に沿った問題を中心に作成しています。認証規定内容に変更があった時などは、その内容をテストに入れることで周知を図っています。
どのようなテストを行うのか、実際の問題を少し修正した例題を下記にご紹介します。(問題内容は2024年4月現在の規定に沿って作成しています)
【問題例】
問、FSC認証案件において東具が発行する「納品書・請求書」には必須の記載事項があります。その内容について正しいものをすべて選択してください。
①FSC認証案件の納品書・請求書には「東具の認証番号」「FSC表示」の記載は必須である
②FSC認証案件で得意先指定の形式の納品書・請求書を使用する場合は「東具の認証番号」「FSC表示」の記載は不要である
③担当者がFSC認証案件と認識できている場合は「東具の認証番号」「FSC表記」の記載は不要である
④納品書・請求書が複数枚にわたる場合でもすべてに「東具の認証番号」「FSC表示」が必要である
⑤FSC認証番号とは(##-COC-######)という形で表される認証取得者固有の番号である
- 正解:①、④、⑤
【解説】
非認証の紙が混入しないために案件に関わる全ての人がFSC案件であることを認識する必要があります。そのため発注書・加工指示書・納品書・請求書・仮伝票に至るまで東具で発行する書類には全て、「東具の認証番号」「FSC表示」の記載が必要です。(①~④)
FSC認証番号とはFSC認証取得企業に与えられる番号で(##-COC-######)の形で表され、納品書や請求書に記載する番号になります。FSC認証マークに記載されているFSC®の後の番号はライセンスコードになります。(⑤)
*FSC認証紙の仕入先が発行する書類には「仕入先の認証番号」「FSC表示」の記載が必要です。
問、FSC認証製品として正しいものをすべて選択してください。
①吊り下げ什器用のパーツとしてライスレジン製ディスプレイフックと鉄製のSカンを使用する
②認証紙で作った紙器什器に非認証紙のPOPを貼って販促什器(キット製品)を作った
③梱包用外装ケースとしてのみ認証許可のない段ボールを使用する
④認証紙で作った紙器什器と非認証紙を使ったミニのぼりを同じ売り場の販促物として納品書・請求書の明細を分けて違う商品として発送する
⑤認証紙の吊り下げ什器のパーツとして100%再生紙のペーパーディスプレイフックを使用する
- 正解:①、③、④
【解説】
プラスチックや金属など木質由来以外の製品は認証対象外となるので、FSC認証紙に取り付けても問題ありません。東具のライスレジン製ディスプレイフックもお米由来のバイオマスプラスチックですので問題ありませんが、ペーパーディスプレイフックの場合はFSC認証紙で作ったもの以外はFSC認証紙に取り付けられません。(①、⑤)
キット製品のなかに1つでも非認証紙が入っていると、認証製品にはなりません。キット製品とせず、「紙器什器」と「ミニのぼり」というように違う商品として使用するのは問題ありません。(②④)
取扱説明書と梱包資材は製品とみなさないため、認証紙でなくても問題ありません。(③)
問、FSCトレードマークの取り扱いについて、誤っていることを選択してください。
①周りの余白はトレードマークの「FSC」の文字の高さ1つ分を空ける
②スペースの関係上、トレードマークのデザイン比率を変更する
③デザイン上、トレードマークの指定色が合わなかったので、その他の色を使用する
④トレードマークの背景を透明にして、元のデザインの上にトレードマークを配置する
⑤トレードマーク内のテキスト部分を日本語と英語の2言語を表記する
- 正解:②、③、④
【解説】
トレードマークの周りの余白は「FSC」の文字の高さ1つ分を空ける必要があります。(①)
デザイン比率の変更は禁止されています。印刷面に制限がある非常に小さな製品へのマーク印刷の場合や複数行のラベルを印刷することが技術的に不可能な場合は、構成要素を一行に並べたデザインを使用することができます。(②)
指定色以外の使用も禁止されています。緑(ネガ)、緑(ポジ)、白黒(ネガ)、白黒(ポジ)(緑=Pantone626C、R40 G92 B77/C80 M18 Y56 K54)になります。(③)
枠線・背景の形の変更は禁止されています。また右の画像のようにデザインに干渉する背景場へのロゴ・マークの配置も禁止されています。(④)
トレードマークのテキストは4か国語まで記載することができます。(⑤)
※トレードマークの取り扱いに関しては下記ご参照ください。
年1回の社内教育訓練の他にも、FSC認証の規定変更や運用ルール等の変更があった場合は、社内サイトやFSC事務局マニュアルなどを都度最新の状態に更新し周知することで正しい運用を行えるようにしています。
東具FSC事務局、開発チーム